REQUIREMENTS募集要項
社会福祉士
応募資格 | 社会福祉士資格の取得者 |
---|---|
応募書類 | 履歴書、社会福祉士免許の写し、作文(テーマ「私が目指す社会福祉士像」800字程度・書式自由) |
給与 | 基本給 171,900円~ 諸手当 職務手当(30,000円)、扶養手当、住宅手当、通勤手当など ※試用期間3ケ月 支給日 毎月25日(基本給:当月払 その他手当:翌月払) 賞与 年2~3回(2023年度実績:4.1ヶ月/過去5年:3.6~4.1ヶ月) 昇給 年1回 退職金 病院規定による(確定給付企業年金・確定拠出企業年金・病院企業年金基金、はぐくみ企業年金) |
勤務 | 8:30~17:30 |
休日 | 年間休日 123日(夏季·冬季休暇含む) その他 年次有給休暇(入職6ヶ月後に10日付与、年間最大20日付与) ※残日数は次年度に限り繰越す ※入職日以降有給休暇が付与される前日までに取得可能な入職時休暇を5日付与 その他慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、育児休暇など |
業務内容 | (雇い入れ直後)社会福祉士業務など (変更範囲)法人の定める業務 |
福利厚生 | 各種保険完備、ふれあう共済、各種支援制度(職員·家族の医療費、インフルエンザ·B型肝炎ワクチン接種)、財形貯蓄制度、団体保険制度、職員旅行補助、病院忘年会、ユニフォーム貸与、永年勤続·功績·免許資格取得·接遇表彰、院内保育所(休みの日でも日数限定で利用可能)、職員無料駐車場、育児·介護休業制度、育児·介護短時間勤務制度(6時間又は7時間勤務)、子の看護·介護休暇制度(時間単位での取得)、2時間有給休暇制度など |
実績 | 育休取得率100%(女性)、有給消化率約65.8%(全職種平均) |
スキルアップ支援 | 資格取得奨学支援 学会·研修会·セミナー等自己啓発受講支援 |